運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

これ、改革姿勢をアピールする道具にすり替えようとしていると言われても仕方がない。これは法律とその解釈の問題です。ころころ変えるべきものではない、前例を踏襲して当たり前なんですよ。変えたいんだったら、解釈変えたいんだったら、法律改正を提起するか国会できちっと答弁修正、見解の修正、説明するか、そういうことを全くされずに、こそこそこそこそ裏で隠れて文書を勝手に作っている。  内閣府に聞きます。  

杉尾秀哉

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

派手ではありませんが、こうして現場に根差し、組合員に真摯に向き合う改革姿勢こそが、協同組合の本来の姿だと考えます。  今後も、JAグループは、スピード感を持って改革実効性を上げ、目に見える成果で組合員の負託に応えなければなりません。  他方、農水省は、現時点で、各地域農業者団体などの改革への取り組みについて、果たしてどこまで個別具体的に把握しているのでしょうか。  

重徳和彦

2014-05-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

たち安倍政権というのは、政治主導そして改革姿勢というものを基本にしながら物事を進めていきたい、そういう政権だというふうに私たちは思っております。  ただ、この法案のつくりとすれば、三人の副長官の中から充てるという形に実はなっております。当時、委員からそうした御指摘を受けたときに、私は、私どもと同じ考え方だなというふうに実は理解をいたしました。  

菅義偉

2014-03-14 第186回国会 衆議院 本会議 第8号

これは、安倍総理ドリル既得権に穴をあけると表現した改革姿勢とは逆に、官僚主導政権であることを示すものであり、改革への決意姿勢を疑わせるものであります。  そもそも、今回の維新、みんなの党案は、その自民党がみんなの党と共同で提出したのと同じ内容の法案に、平成二十一年に政府が提出した通称甘利法案に含まれていた、国家戦略スタッフ及び政務スタッフを政治任用する規定を加えたものです。  

杉田水脈

2014-03-12 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは、安倍政権が、総理ドリルという言葉で表現した改革姿勢とは逆に、官僚主導政権であることを示すものであり、改革への決意姿勢を疑わせるものであります。  国家公務員制度は、我が国の重要な国家インフラの一つであります。総理が新しい国づくりを唱えるのであれば、公務員改革においてもその覚悟と時代の要請にふさわしい設計思想が示されなければなりませんが、法案からはそれが十分にうかがわれません。

松田学

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

今まで、私も予算委員会の中で、安倍総理改革姿勢についていろいろと問いかけをしてまいりまして、先般の安倍総理答弁の中では、TPPに取り組んでいる、それから大胆な規制緩和ということにも取り組んでおられる、それから、ちょっとこれはひっかかりましたけれども、公共事業を思い切って増発しているということで、これまでにない大胆な取り組みをされている、こういうお話は伺っておりました。  

重徳和彦

2013-02-07 第183回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、きょうは地域主権改革について触れることができませんでしたけれども、第一次安倍内閣改革姿勢を私たちは随分引き継いでやったところもあります。一括交付金、これをなくすなんてとんでもないことです。出先を改革せずして道州制なんか絶対できません。改革をまた競えるように私たちも頑張っていくことをお誓い申し上げて、質問を終わりたいと思います。  誠実な答弁、ありがとうございました。

原口一博

2011-03-30 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

金融機関企業を育てるという、そういう役割、大きな役割を担っていただいていたように私は思うんですけれども、最近は、目利きと言われるような、伸びていく企業を見付けて育てていくというそういう姿勢が失われてきているんじゃないかということを、金融機関の中でもベテランの方々からも伺うことがあるんですけれども、このコンサルティング機能の発揮というのはまさにその目利きを銀行としても育てていくという、その意識の改革、姿勢

竹谷とし子

2008-04-07 第169回国会 参議院 予算委員会 第16号

まず、総理改革姿勢について何点かお尋ねいたします。  総理は、先般、道路特定財源につきまして、二十一年度から一般財源化をするという画期的な新提案をされました。もちろん、政府与党としましては、昨年の年末の段階でこの問題、一応結論は出してはおりますけれども、しかし、その後の議論の進行また深まりによって考え方を変える、こういうことはあり得ることであります。

荒木清寛

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

ただ、一部報道にあるように、不祥事に関連しての懲罰的な見直しとか、あるいは改革姿勢をアピールするという、そのための前倒しといった報道は、周辺国に対してだけではなく、基地を受け入れている自治体への間違ったメッセージを与えないばかりか、あるいは現場の隊員の士気にも大きな影響を与えると私は思います。  

佐藤正久

2007-05-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

泉委員 国民は、まさに押しつけ的なあっせん国民の見る押しつけ的なあっせんというものを、ぜひ政府、やはり大臣安倍総理に再定義していただいて、再調査していただくべきじゃないか、そして、官僚がさらに抵抗するようであれば、その姿がより明らかになって、皆さんの、政府改革姿勢もよりはっきりするのではないかということに期待していると思うんですね。ですから我々は、再三、再調査をすべきだと。

泉健太

2004-10-28 第161回国会 衆議院 総務委員会 第4号

問題は、私が問いたいのは、その改革姿勢なるもの、総理は、中二階と言われる麻生さんを初めとする当選八回の方々ですか、そういう方々には本当に乏しいのか、あるいはなぜそういう言い方をされるのか、自分の改革姿勢は正しいけれども、よその、中二階方々改革姿勢は正しくないとおっしゃられているのか、ここが問題だと思うのですね。  

五十嵐文彦